形成外科
担当医のご紹介
形成外科 部長
中西 新(なかにし あらた)
専門分野 |
形成外科一般、難治性潰瘍、褥瘡、レーザー治療 |
---|---|
経歴 |
|
資格 |
|
所属学会 |
|
患者様へ患者様に優しい治療を常に心がけています。体表に関する悩みは、各個人の考え方や価値観により様々です。形成外科の様々な疾患は、時に繊細な一面があり、患者様の立場に立って最善の治療を一緒に考えていくことが重要だと考えます。相談だけでも構いませんので、お気軽に受診してください。 |
形成外科
李 塡鏞(り じんよん)
専門分野 |
形成外科一般 |
---|---|
経歴 |
|
所属学会 |
|
生駒市立病院 形成外科施設認定
2017年4月1日~ 日本形成外科学会 認定施設
生駒市立病院 形成外科の手術実績
疾患分類 |
手術内容 |
2016年度 |
2017年度 |
---|---|---|---|
1.外傷 | 熱傷・顔面骨骨折・軟部組織損傷・上肢下肢の外傷など | 39件 | 104件 |
2.先天異常 | 唇裂・口蓋裂・顔面四肢体幹の先天異常など | 4件 | 3件 |
3.腫瘍 | 良性腫瘍・悪性腫瘍・摘出後組織欠損の再建など | 304件 | 361件 |
4.瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド | 術後・外傷後の瘢痕、体質によるケロイドなど | 20件 | 14件 |
5.難治性潰瘍・褥瘡 | 虚血性壊疽・鬱滞性壊疽・長期難治性潰瘍・褥瘡など | 55件 | 103件 |
6.炎症・変性疾患 | 巻き爪、下肢静脈瘤など | 36件 | 33件 |
7.美容 | 0件 | 0件 | |
8.その他 | 眼瞼下垂、腋臭症など | 59件 | 53件 |
生駒市立病院 形成外科の学術活動
学会発表
演題名 |
学会名 |
---|---|
自壊して内容流出を伴った非浸潤性嚢胞内癌の一例 | 第29回奈良形成外科研究会 2016年2月15日 |
足部壊疽術後の難治性MRSA骨髄炎への治療戦略 | 第20回南大阪Surgical Flaps研究会 2016年2月18日 |
メッシュ植皮術を用いた仙骨部広範囲褥瘡の治療 | 第13回日本褥瘡学会近畿地方会 2016年3月13日 |
下肢超音波パルスドップラー法による抵抗指数、加速時間、脈波伝導時間を用いた重症虚血肢の多角的評価 | 第59回日本形成外科学会総会 2016年4月13日-4月15日 |
下肢動脈エコーによる下腿3分枝動脈の脈波測定と治療への応用 | 第8回日本下肢救済足病学会 2016年5月27日-28日 |
PRP療法とNPWTを使用した重度褥瘡の治療 | 第8回日本創傷外科学会総会 2016年7月21日 |
iPadと褥瘡評価・管理アプリを用いた褥瘡回診 | 第18回日本褥瘡学会 2016年9月2日-3日 |
適切なデブリードマンとインソールにより治癒安定を得た高度肥満患者の足底難治性骨髄炎の一例 | 第46回日本創傷治癒学会 2016年12月9-10日 |
重症虚血肢の評価~下肢動脈エコーによる脈波伝導時間とSPPの相関~ | 第30回奈良形成外科研究会 2017年2月3日 |
Y字連結管とブリッジングを用いたNPWTで管理した両下肢難治性潰瘍の1例 | 第15回日本フットケア学会 2017年3月24日-25日 |
論文
論文タイトル |
掲載誌 |
---|---|
下肢動脈エコー(パルスドップラー法)による抵抗指数・加速時間・脈波伝導時間を用いた重症虚血肢の多角的評価 | 雑誌「形成外科」 2017.第60巻 第06号 |